くらしを支え希望のもてる県政へ 県民の会 新人はやります (法定1号ビラ) ができました
くらしを支え希望のもてる県政へ
県民の会 新人はやります (法定1号ビラ) ができました
3つの転換
1、県民のいのち・くらしを守る 県政への転換
●生活と営業を支える支援策を実施します。ケア労働者の待遇改善を強化します。
●無料検査等のコロナ対策、公的医療、保健所などを抜本的に強化します。公立・公的病院の統廃合につながる「地域医療構想」の撤回を求めます。
●再生可能エネルギー・食料自給率100%の長野県を実現します。
2、子どもたちと若者が希望を持てる 県政への転換
●教育予算を増額し、給食費など教育諸費用の完全無償化・軽減をすすめます。給付型奨学金を拡充します。
●学校のトイレ洋式化・臭気対策をすすめ、特別支援学校の老朽化・狭あい化の解消に努めます。高校再編は、地域住民の思いをていねいにくみとって計画に反映させます。
●子ども医療費の補助を18歳まで引き上げます。また、自己負担金を廃止し、障がい者を含め完全窓口無料化を実現します。
3、県民の声が届く身近な 県政への転換
●消費税減税を国に求めるとともに、市町村のくらし・営業の支援事業を後押しします。
●憲法9条にもとづく平和外交を国に求めます。また、安保法制の違憲部分の是正やオスプレイ飛行・米軍機低空飛行の中止を求めます。
●事故が相次ぐリニア新幹線建設は、環境・安全性を優先し、中止を求めます。